カテゴリ
GALLERY ARTIST EXHIBITION ...painting ...sculpture ...group show ...installation ...セラミック ...collaboration ...and others ACCESS 以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
展覧時間 (12時~19時)期日 2011年 5月6日(金)~21日(土) 日曜休 場所 大阪市中央区北浜東2-17 ART AGITO 1961ビル 内 壁 部屋 など ![]() Artアジトの探検 (アート・ピクニック) Artアジ探a.p. 私のCUBIC GALLERYに関わる作家達が80%以上 本気の実力を発揮してくれた、 心地よく とても 楽しい展覧会です。 とくに かぱ・コタニカオリ ・タマリ・ 柚口康二が素晴らしい。 是非ともアジトビルを探して見て下さい! 参加作家 中岡祐一朗(彫刻金属) 桐原陽一(トンネルハンター) かぱ(壁画+作品) コタニカオリ(造形作家) 天岸藍子(絵画・ほか) 玉利タマリ(壁画+ゴム消しはん) 藤本裕紀(木彫) 柚口康二(絵画+インスタレーション) 久保さやか(Aroma1961) 田中洋喜(日本海出身) 田中敦子(オブジェ) チャーサエ(絵画) 松尾藤代(ドイツ) 高木義隆(絵画) 平尾智子(木工作家) 川勝江利子(絵画) 升田学(針金・ひとすじ) ![]() 主催 商空間 協力 SOPHIA ・Reco Project アートディレクター CUBIC GALLERY 今林幹雄 さらなるファインアートを 求めて 第2回アートアジトの 探検を計画中 新規に 参加作家募集! テーマは - たとえばあと50年後 ひとのためにアートができること・・- 2~3年しか 耐久性のない弱いアートは もう いらない!! CUBIC GALLERY 今林幹雄 連絡してください cubicga@yahoo.co.jp Artアジトの探検 (アート・ピクニック)⇨ Artアジ探a.p. ATORIE AGITO 1961と名付けられたこのビルは、天満橋土佐堀川を臨み、築50年。路地の片すみにあるこじんまりしたビルだ。 今まで静かにものいわなかったビルだが、クリエイター達が集結し、古ビルを新たに再生しようという、おもしろいことが始まろうとしている。 このアート企画のはじまりは、株式会社商空間の小川さんが、アートを手がかりに大阪の商業ビルを開発する中、 今回の舞台となるビルにSOPHIAハという事務所を構えるインテリアデザイナー南さんと意気投合したことがきっかけだった。 アートをキーワードに寂れたビルをアート空間ART AGITO 1961ビルとしてコーディネイトしてしまおうということだった。 そこでアーティスト達を集めたのがCUBIC GALLERYオーナー今林さん。 CUBIC GALLERYは、阪神大震災、さらにオウムサリン事件が起こった年に創業を始めた。 今林さんはこの3月に起こった東日本大地震が、やはり、その頃と同じ思いを起こさずにいられないと言う。 アーティスト達もしかり、この非常時に一体我々に何が出来るのだろう。募金のために自分の作品が一億で売れるのか。 そんな人間はそうはいない。アートの存在はこの混乱期に必要なのか。アーティスト達にも疑問がわく。 しかし、何もないところからものをつくりだす事が可能なアートなら、必ずその元気を必要としてくるひとが集まってくるはずなのだ。 小さな因子がたくさんの日の光を吸収し、新しい季節のように一斉に美しい新芽を芽吹かせ、アジトから新しい息吹を吹かせていくだろう。 2011.3.31 天岸 藍子(絵画作家) ![]() ![]() ![]()
by cubic-gallery
| 2011-05-11 23:18
| ...group show
|
ファン申請 |
||